血の流れを意識したことはありますか?疲れがとれる血流健康法

ヒトの特徴は?と言えば最初に出てくるのが「言語」と「二足歩行」ではないでしょうか?人間の場合、カンガルーやペンギンの二足歩行とは違い、脚と脊椎を垂直に立てて行う直立二足歩行と呼ばれるものです。

実は、他の動物の4足歩行と比較して、直立二足歩行ならではのトラブルがあります。まず、身体を支えながら歩行を行う足や腰への負担が極めて大きく、年齢とともに支障が増えること。


また重力に逆らって血液を循環させなければならず、心臓への負担が大きいことです。一方で、足には筋肉の伸び縮みによるポンプ機能によって心臓の血液循環を助ける「ミルキングアクション」という重要な役割があります。

足に問題が起ると、歩行のバランスが崩れ、腰痛や膝の痛みなどの原因となります。歩けなくなると血流が悪化し、新陳代謝に影響が出たり、内蔵機能が弱まるなど、足のトラブルは身体の健康全般に関わっています。


逆に足を鍛えたり健康に保つことで、冷え、むくみ、疲労感など一見足には無関係に思える様々な症状が改善されたりもします。「第二の心臓」と呼ばれ、二足歩行の要でもある足、トラブルが起る前にしっかりメンテナンスしていきたいですね。

Designed by CSS.Design Sample

inserted by FC2 system